2007年05月25日

研修会(成年後見制度の成年後見)開催のご案内

今日のブロブの記載内容は、研修会開催についてです。

いままで、仕事に関係する内容を記載してきませんでしたが、今回初めて仕事に関係する内容を記載します。

私のホームページを見られた事のある方は、ご存知かもしれませんが内容は、相続・成年後見の内容を掲載したものです。

今回、研修会を行い少しでも皆様のお役に立てればと思い、実施することにしました。

研修会の内容は、成年後見制度の中で、成年後見の内容について絞って研修会を実施します

今回の研修会に参加していただければ、制度の内容、申請の仕組み、申請後の後見事務の内容等かなり詳細にお話しをしたいと思います。
現在、成年後見の申請を考えていられる方ないし、仕事上成年後見制度に係りの有る方ににぜひ、ご参加していただきたいと思っております。

日時、 6月18日 午前9時30分より12時まで
場所   蕨商工会議所(埼玉県蕨市中央5-1-19)
参加費 資料代として2,000円
参加希望の方は、会場並びに配布資料の準備の為、事前にご連絡御願いします

連絡方法は、ブログ画面の記載並びにホームページの当事務所の電話及びファックス番号が記載して有りますので、確認の上ご連絡よろしくおねがいします。
※お申し込みは、お電話他、インターネット上のお申し込み画面からも可能です。
インターネットお申し込み画面


詳細は、金子行政書士事務所ホームページをご覧下さい。




金子行政書士事務所のホームページもご覧ください^0^/
   ↓

http://homepage2.nifty.com/kanekogyouseisyosi/




  


Posted by ねこ at 23:59Comments(3)仕事のお話

2007年05月22日

昔話(生活編) 後編

前回のブログの公開からしばらく更新が出来ませんでした。

当方の事情ですが、原稿を書いていたのでそちらに集中しないといけなかったためで、皆さんには誠に申し訳ありませんでした。
そちらの仕事も無事終了しましたのでまた、掲載を始めます。

生活編の後編を書いてみたいとおもいます。

冬の時期について、今より気温が低いのではなかったでしょうか。
前にもブログの中で書いたことがありましたが、霜柱がよくできていました。

雪も現在よりは、多く降ったのではないでしょうか。小学校の頃は雪で休校になったことが2回程度あったようなきがします。

前に住んでいた自宅から小学校まで100メートルぐらいしか有りませんでした。すぐ裏と言った所にあったので、1度ですが朝学校に行って校庭が真っ白でかなり雪が深かったことを覚えています。その日は休校でした。

今、雪で学校が休校になった話は聞きません。

冬場の暖房は、小学校ではダルマストーブでした。いまではかなりの骨董品ではないかと思います。材質は鋳物で出来ていて、形が雪だるまみたいな形でダルマストーブと言っていました。

数年前川口の金物屋さんで見かけたことがありましたが、それ以外では見かけたことがありません。その金物屋さんは、鋳物の金物専門みたいで、今ではあまり見かけないものがかなりありました。

燃料は、石炭です。高学年になると日直の当番が回ってくるので、その日は少し早く学校に行って、ストーブ当番です。

みんなが登校してくるまでにストーブに火を焚いておかなければならないので、石炭バケツを取りに行くと焚きつけの薪と石炭がバケツに入っているので、自分のクラスの記載のバケツを取ってきて、ストーブに火をつけ、焚きつけの薪を割ってストーブに入れて、薪に火がついて燃えてきたら石炭をいれて、石炭が燃えていれば完了です。

良く燃えている時には、ストーブが真っ赤になります。煙突やストーブに触ると焼けどをするのでストーブの周りには金網の囲いがありました。

昼の給食のときには、ストーブの上に水の入った金の桶かあり、牛乳を温めるですが、時たま牛乳瓶が割れてしまうことがありました。また、パンも良く焼いたりしていました。

授業が終わり下校の時は、ストーブ当番は教室の掃除の時火をけして灰を始末して終わりだったと思います。最後に担任の先生が確認に来たような気もします。

今の子供達は、このような経験は無いのかもしれません。石炭も知らないでしょうし、マッチで火をつけたことも、薪を火種にしてストーブを焚くことも出来ないかもしれません。

私達の年代ではこんなことは、ごくごく当たり前にそれも自然に出来たし、出来ない子はいなかったと思います。良い経験なのかも知れません。

今の子供達では、キャンプに行ったときに薪で火を焚くぐらいかもしれません。



金子行政書士事務所のホームページもご覧ください^0^/
   ↓

http://homepage2.nifty.com/kanekogyouseisyosi/  


Posted by ねこ at 11:28Comments(0)よもやま話

2007年03月27日

昔話(生活編) 前編

今回は、私の幼い頃の昔話を書きたいとおもいます。

私の幼い頃は、昭和30年前半ごろから昭和40年ごろになります。
その頃の生活は、本当に大変でした。自宅は、現在の自宅から7分ほど中心街にいったあたりにありました。

当時の自宅は、江戸時代の終わり頃に建てた家で、家自体は、大きいのですが、不便なことといったら現在の一般的な家からは、程遠い生活をしていました。

まず、水道は自宅の中に埋設されていましたので、蛇口をひねれば水がでました。これ自体当たり前のことですが、これに加えて、自宅裏に井戸が有り掃除の時や洗濯ものの汚れがひどいものを井戸端で洗いものをしていました。

台所は、ガスなどありませんので、釜戸に火を焚いていました。ガス(東京ガス)が家に引かれたのは、昭和37年頃かもしれません。それも母屋だけで、私達が住んでいた所は、後にプロパンガスを使うことになりました。その頃ガスを引くには分担金を納める必要の為で、現在も有るのかも?

台所は現在のようなシステムキッチンで蛇口をひねれば、水でもお湯でも自在にでるなどとは、程遠いものです。洗い場は土間になっていて、レンガとコンクリートで出来ていました。流しは、木製で銅版で周りがはってあるものでした。
水は、木の桶に貯めてありひしゃくで水をすくって使うと言った具合でした。

ガスが来る前は釜戸で煮炊きをしていましたが、私自身釜戸の利用はよく覚えていません。

お風呂は、台所の隣で一番外にありました。水道がない時代は、井戸水を利用していた為井戸のそばに建てたということでした。水汲みが大変な為です。

当然のごとく火をたき薪で沸かしていました。大変でした。これは、中学卒業するまで経験でした。、風呂の焚きつけにする薪を割る薪割りをしまければなりません。これもかなり大変な仕事で、幼い頃は、両親がしていましたが、中学以後はよく薪の束を作る仕事を手伝わされました。

電気は、コンセントどありません。電灯は、白熱灯で40ワットか60ワットの電球一つ天井からぶら下がっている状態で、切るときは、ソケットつまみが有るので回すときれます。
夏になると扇風機を使うのでソケットにコンセントがある二股のソケットを使っていました。テレビも然り、ラジオも然りでした。ただ時々電気器具を付けすぎるとヒーズが熔けて停電になります。

洗濯は、洗濯機が有りましたが脱水機など有りません。絞り機と言うのか2本のロールの間に洗濯物を挟んで絞り機のハンドルを回して脱水するのですが。
今から思うとなんと原始的な方法でも当時は、最新のシステムでした。

でも母親は、たらいに水をいれて手でせんたくしていました。
洗濯機は祖母や叔母達の家族の洗濯のためで私達の洗濯物は相変わらず手で母親は、洗っていました。

そんな時代です。


金子行政書士事務所のホームページもご覧ください^0^/
   ↓

http://homepage2.nifty.com/kanekogyouseisyosi/  


Posted by ねこ at 16:21Comments(0)よもやま話

2007年03月19日

土地の評価について (後編)

土地の評価についての後編を記載します。

しばらく更新できませんでした。前回の投稿したあと風邪をひきまして体調不良にりました。
現在花粉症で困っております。これは、例年のことですが。

今回は、前回の後編になります。

競売価格
これは、不動産担保権の実行による場合に行われるもので、裁判所に担保権者(債権者)が申し立てをして裁判所が競売を行い競売物件(担保物件)の落札した代金で債権者は資金回収をするものです。

一般的には、個人のかたが自宅の購入する場合金融機関からの資金借り入れをするのがほとんどだとおもいますが、その時不動産登記簿に担保権の設定がなされています。その順位が重要になり順位の若い番号ほど債権の回収が優先されることになっています。

評価時点は、競売明細書時点の価格になります。価格は、実勢価格の7割程度に減額修正されたものになります。

公売価格
これは、租税当局(国税庁・都道府県)が租税等の滞納者に強制的に換価するもので、競売より一般的に割高に設定されています。

最近テレビなどの報道で、租税滞納者から租税当局が差押物件のインターネットによる入札の話題がされるようになりました。この時の価格です。

評価時点は、公売売却許可決定時点になります。

次に実勢価格について
この価格には売り希望価格と買い希望価格とがあります。

よく不動産屋さんに自宅の売却のお話しをされる方は、売値と買値の違いが気になると思います。

売り希望価格は信用業者の相場価格等を参考にした妥当な価格等
買い希望価格は相場価格を参考に概ね妥当な指値等

不動産業者意見価格
的確な売買事例等を基に不動産業者が算定した価格

売買事例価格
不動産の売買成立した価格を参考にした価格
但し売買価格が古い場合には、修正等が必要になります。

このような不動産の評価に使われている価格の種類があります。
皆さんもこのような評価について参考程度に覚えておかれると何かの時に役立つと思います。

ここに掲載した不動産の評価の詳しい内容については、掲載していませんが、内容等については、メールにて当方までご連絡いただいてもかまいませんし、市販されれている書籍、あるいは最寄の官公庁に問合せ(官公庁に問合せの場合には、事前に内容等につて、ポイントを絞って手短に聞いてください)さても良いと思います。


金子行政書士事務所のホームページもご覧ください^0^/
   ↓

http://homepage2.nifty.com/kanekogyouseisyosi/
  


Posted by ねこ at 18:28Comments(0)仕事のお話

2007年02月21日

土地の評価について (前編)

皆さんは、土地の評価についてどのような知識をお持ちでしょうか。

ふだんあまり関係のない知識かもしれませんが、自宅の購入について考えている場合や相続の場合における、相続人になっている場合、都道府県から公共用地として土地の売却についての話しが来ている場合の当事者としてなどの時には、土地の評価について関心を持たれるのではないでしょうか。

では、土地の評価について具体的に話をしてみます。
皆さんは、公示価格・相続税の路線価格・固定資産税評価価格・実勢価格などはどこかでお聞きななった事は有るのではないでしょか。

公示価格てなんなの
国土交通省(土地鑑定員会)が官報に掲載します。
全国の標準地・市街化区域・市街化調整区域から地点を選んで設定しています。
どのような利用がされているのか、一般土地取引価格の指標、公共事業用地の取得価格決定、国土利用計画土地取引規制基準などに利用されています。

基準地価価格てなんなの
都道府県がそれぞれの公報に掲載します。
公示価格の基準地・公示地の不足地点及び調査地点を補う目的選定されます。(土地計画区域外も含む)

相続税の路線価格てなんなの
各国税局が相続・贈与税の基礎価格として全国市街地のほとんどの公道及び一部の私道ごとに路線価格を設定している。
税額計算の為の土地価格の算定基礎価格となるもの。
前年の公示価格の8割を目安に価格を付与している。

固定資産税評価価格てなんなの
市町村が登記簿に所有者として登記された者、未登記の場合補充台帳に登録された者へ課税する為のものです。
前年の公示価格の7割を目安にしています。3年に一度評価替えをします。

またこの続きを記載したいとおもいます。


金子行政書士事務所のホームページもご覧ください^0^/
   ↓

http://homepage2.nifty.com/kanekogyouseisyosi/  


Posted by ねこ at 11:12Comments(0)仕事のお話

2007年02月09日

研修会

研修会について

私達は、研修会とう勉強会がよく開催されています。これは、所属の書士会この場合は、都道府県単位で行われている研修会と、その下部組織の支部が行う場合、加えて任意の行政書士が集まって研修会を行う場合とが在ります。

内容は業務の内容の内、特に一般的に行う申請を中心に研修が組まれるのが、所属の書士会(県単位)の研修会です。内容的にも平たく言えば、広く浅く業務全般の内容と申請の内容が変更した場合の内容説明が基本です。

支部の研修会は、特に項目を絞って研修会を行っているので、回数と内容が少し専門的なものもあります。

行政書士が集まって自主的に研修会を行っているものもあります。これは、自分の業務について専門的に勉強している場合もありますし、これから業務として行って生きたいと言うことで勉強している場合もあります。

所属の単位会(都道府県)の研修会は単位会の本部から連絡が来ますので、連絡すれば参加できるようなっています。他の都道府県の単位会の研修会は問合せをしてみないとわかりませんが参加は出来ないようです。

支部会についても、所属支部会は連絡が来ますので、連絡すれば参加できます。これも所属支部の会員に限定されています。ほかの支部の会員が参加したい場合には、当該支部に連絡してみないとわからない場合があります。

自主的に行われている研修会は、知り合いの行政書士の方から話しが有ったり、突然ファクスで参加の誘いがある場合があります。このような場合は、先方に内容など連絡して事前に内容を確認するようにしています。
まったく知らない方から連絡が来る場合もあるので。

このようにして自分なりに勉強していくような方法が一般的です。


金子行政書士事務所のホームページもご覧ください^0^/
   ↓

http://homepage2.nifty.com/kanekogyouseisyosi/
  


Posted by ねこ at 16:45Comments(0)仕事のお話

2007年02月01日

異常気象

2月に入りました。

いつもですと、まだとても寒い時期ですが今年は、なんと暖かいのでしょう。

スキー場に雪が無いため今期の営業を終了するスキー場が在るようです。またワカサギ釣りが湖面に氷が張らないため今期の営業が出来ないニュースがテレビで流れていました。

札幌の雪まつりの雪像の制作が暖冬の為なかなか進まないとの話しもテレビで放送していようです。

本当に暖冬これでは、本当に異常気象になっているのではないかと思うしだいです。

私が高校生の頃ですが、自宅に霜柱がよくたっていました。ここしばらく自宅でこのような光景を目にすることはなくなっています。

このような日が毎日続くようでは今年の冬はこれで終わりとなってしまうみたいです。


金子行政書士事務所のホームページもご覧ください^0^/
   ↓

http://homepage2.nifty.com/kanekogyouseisyosi/
  


Posted by ねこ at 15:49Comments(0)季節の変化

2007年01月22日

入試について

今日は、入試について記載してみます。

大学入試センター試験も行われています。私が大学入試の頃は、このような試験はまったくありませんでした。

自分の実力とあとは、本人希望でどこの大学でも願書の提出は出来ました。ただ合格するかはまた別ですが。

そんな時代でした。

私が小学校に入学する頃に私立の名門の学校に新学する人は周囲にいませんでした。ただ、私が知らなかったのかもしれませんが、そんな時代でした。

小学校の5,6年生になると、1クラスで数人ですが都内の私立の中学校に進学する人がいました。そのような人は、医師の息子さんとか学校の先生の息子さんとかクラスでも特に優秀な子が進学する程度でした。ですから中学入試も本当に一部の人が受験すると言うことでした。

今のように入試が加熱して大変と言うことではなかったでした。ただ、そのような子達は、家庭教師か塾に行っていたみたいです。

私達の頃の塾といえば、そろばんと習字が主流でした。

周囲の子達もほとんどが、公立の中学校に進学しましたそんな時代です。

ただし、本当に勉強する時が有るようです。それは、進学時または、就職してからになるのか、とにかく人生で一度は、かなり大変な勉強をする時が有るようです。


金子行政書士事務所のホームページもご覧ください^0^/
   ↓

http://homepage2.nifty.com/kanekogyouseisyosi/
  


Posted by ねこ at 10:13Comments(2)よもやま話

2007年01月17日

行政書士

最初の記載は、初詣に行った時郵送で御札を申し込んできたのですが、その御札が郵送で届きました。9日位かかりました。

さて、きょうは行政書士について記載します。よく質問されるのですが、行政書士て何するの?
どんな仕事とか、一般的に行政書士の仕事内容を知らない為の基本的な質問が多いです。

中高年から初老のかたの中には、代書屋さんねと言われる人もいます。昔は、警察の近所で免許書の申請や更新時の書類を作成していた先生が多かった為だと思います。

建設業の方や建設業に関連する方からは、建設業の許可、更新や経営事項審査を御願いするのねと言われる方は正直少ないです。

あとは、ゲームセンターとかパチンコ店の出店のために、風俗営業の許可申請についても、あまり一般の方々がそうなのよねとは中々言ってもらえません。

運送会社の許可これは、一般貨物運送業許可申請、タクシーやバスなどの乗用旅客自動車運送業の許可申請についても、その業界の関係者の方は良くご存知ですが、普通は知らない方がほとんどだと思います。倉庫業許可申請・旅行業の許可申請も国土交通省の所管です。

産業廃棄物処理業とか解体業についても許可申請をしていますが、これまた多くの方はご存じないです。

これ以外には、入管関係の仕事で在留、永住、帰化申請の手続きも行政書士の仕事ねといわれるようにはなりましたが、これも国際結婚とか仕事で日本に入国される外国人の方が多くなって何とか知名度がアップしたかなと言った具合です。

他に、交通事故関係とか、離婚につて、遺言や遺産の関係の仕事も行政書士の仕事としてやっています。あとは、会計記帳の仕事や、民事の法務書類(各種契約書)なども私たちの仕事になっています。

このように行政書士の仕事は、幅が広い為上記の内容に精通した行政書士が業務を専門的に行う先生が多いです。

御相談をする時には、まづお近くの行政書士事務所に行かれ基本的な内容の御相談してみて下さい。御相談を受けた行政書士が内容について専門でない場合には、ほかの行政書士を紹介してくれると思います。
とりあえずは、まず御相談してみて下さい。


金子行政書士事務所のホームページもご覧ください^0^/
   ↓
http://homepage2.nifty.com/kanekogyouseisyosi/  


Posted by ねこ at 14:31Comments(0)仕事のお話

2007年01月11日

初詣でに行ってきました。

今年の事始めとして、初詣でに行ってきました。

私は、毎年川崎大師に初詣で行っております。今年は、8日に行ったのですが、行きは酔いよい帰りは大変でした。

皆さんも、初詣でには行かれると思いますが一般的には、明治神宮・成田山・川崎大師・鶴岡八幡宮あとは、近所の神社或は御寺等といかれたのではないでしょうか。

川崎大師に初詣でに行くようなってずいぶんになります。子供のころは、父親と成田山に行っていました。日暮里から京成線に乗換えて成田山へ、電車の中は満員で混雑していたのを覚えています。

さて、川崎大師に参拝に行くようになってずいぶんになります。
川崎大師への交通手段は、品川から京浜急行線で京浜川崎で乗換えて大師線で川崎大師駅で下車しあとは、徒歩と言う方法です。

京浜急行線は、品川から特別快速に乗車すると品川・京浜蒲田・京浜川崎と停車する駅がそれだけですから速いのと電車が楽なので私し個人としては好きな路線です。
京浜川崎から大師線に乗換えて川崎大師駅で下車が一般的でほとんどの乗客は降ります。しかし次の東門前駅で下車しても良いです。

但し、山門入口まで少し戻ることになります。さらにバスも川崎大師駅まできています。バスは詳しくありませんので、最寄のバス会社まで問合せしてみてください。

大師駅前から商店街を歩いて山門入口まで行くのですが、新年の参拝の場合普段とは異なる道順になっています。住宅街の中の道を歩くので少し遠回りするようになっています。

今年は、300mぐらいの人の並の列でしたが山門入口まで1時間以上かかりました。山門から本堂までも入場規制していますので、またしばらくまたされますが。

本堂で参拝の後昨年の御札を納めて、今年の御札の申し込みの為に申し込み所に私の場合は、郵送で御札を送付してもらっています。ちなみに御札は、2週間ぐらいで郵送してきます。

これで終了後は、帰ることになりますが、帰る途中私が並んだ時よりさらに長蛇の列でした。これでは、最後の人は何時に本堂にたどりつくのかと。

帰りは本当に大変で、JR線が強風の為で途中の駅で運転中止となってしまいあら大変、中止となった駅のアナウスで別の線の駅が徒歩10分ほどの所に有る旨の説明でそちらに乗換えて欲しいとのこと、仕方がないのでその駅で下車して説明の駅まで歩く羽目、そこからまた乗換えて私の最寄り駅。

しかし、その線も強風の為ノロノロ運転でまったく帰りは、時間がかかってしまいました。


金子行政書士事務所のホームページもご覧ください^0^/
   ↓
http://homepage2.nifty.com/kanekogyouseisyosi/  


Posted by ねこ at 11:15Comments(0)よもやま話

2007年01月07日

新年のご挨拶

私の掲載しているブログにアクセスしてくださっている皆さん

明けましておめでとうございます。
本年もこのブログにつきましてよろしく御願いします。

しばらく更新が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
本年最初の掲載です。

このブログに掲載している内容について、あまり仕事の内容を掲載していないので疑問に思う方もいると思いますが、このブログは専門的な内容を掲載しないことにしています。

日常の中で、仕事の内容以外のことについて掲載している為です。仕事の専門内容についてはホームページを見ていただきたいと言う当方の基本的な考えに基づいてこのようにしています。

金子行政書士事務所のホームページもご覧ください^0^/
   ↓
http://homepage2.nifty.com/kanekogyouseisyosi/  


Posted by ねこ at 23:29Comments(0)よもやま話

2006年12月27日

年の瀬

平成18年も残り数日になりました。
皆さんは、年の瀬はどのように過ごされていますか?

少し前までは、年末餅つきをしていました。もちろん杵と臼で餅をついていました。
しかし、母親が高齢になり、餅つきの事前の準備が大変な為我が家でもここしばらくしていません。

前日に餅米をといで、水をいれて、つけておく必要があるため、餅米の量が多いととぐだけで大変になってしまいます。一晩つけておいて、次の日餅米を蒸すわけです。

当日は、臼と杵を洗って準備をするのにこれまた時間が掛かります。それに加えてついた餅を四角く伸ばす伸し板を準備もあるので大変でした。
伸ばした御餅を翌日の朝に小さな四角い御餅に切るわけです。

餅米を蒸すのにもそんなにたやすく蒸すことが出来ません蒸し器に約2升の餅米を入れて蒸すのですが蒸あがるまでの時間も結構かかるもんです。
蒸しあがった餅米をつくわけです。

このような作業をしていました。現在はまったく過去の思いでになってしまいました。


金子行政書士事務所のホームページもご覧ください^0^/
   ↓
http://homepage2.nifty.com/kanekogyouseisyosi/
  


Posted by ねこ at 16:15Comments(0)よもやま話

2006年12月19日

人間の老いについて

人間の老いと言う問題で記載してみます。

人間であれば誰でも避けて通れない問題が、老いの問題です。
私でも老いについては、不安を感じます。それは、若い時には考えたことが無かったことについて、ふと脳裏をよぎることがあります。

年を採って老いた時、誰が面倒を見てくれるのか、収入はどうなるのか、年金が有るから大丈夫しかし国民年金の給付額では生活できるのか。
痴呆になってしまったらどうしようか、その時はどうすることも出来ないから施設に入所してとか。

もし、病気で余命いくばくも無いと医者に宣告されたらどうしたらよいのか、このような事柄は、若いときにはまったく考えないでしょう。

自分自身、仕事柄第三者の方には、成年後見制度がありますとか、遺言の制度が有りますよとか、アドバイスしますが、自分自身がそのような状態にとは、あまり考えないで御話をしているかも知れません。また、逆に考えすぎてしまうとアドバイスできなくなるかも知れません。


金子行政書士事務所のホームページもご覧ください^0^/
   ↓
http://homepage2.nifty.com/kanekogyouseisyosi/  


Posted by ねこ at 16:20Comments(0)仕事のお話

2006年12月19日

タイヤの交換

今年もタイヤをスタットレスタイヤに交換する季節になりました。

毎年12月にタイヤを冬用に交換しています。私が住んでいる地域では、雪が降って困ることは、年間何日もありません。タイヤを冬用に交換しなくてもすむと思いますが。年に1度、雪で困ることがあります。

そのような時には、外出することは無いようにしていますが、念のためタイヤの交換をしています。
雪の中、車を運転したことが有りませんので積雪がかなり有る道を運転してみたい気は有りますが、実際そういう場面になったらどうでしょうか。

雪国のように、豪雪になってしまつたら本当に何も出来なくなってしまいます。ほんの数センチの雪でも電車、車等の交通機関は、てんで当てにならない状態です。
雪国では、数センチの雪で交通機関がマヒするようなことはありませんが、この辺では当たり前の状態です。

歩くにも、転んでケガをする人もたくさんでます。雪のなか歩くことにも慣れていません。靴もそのような対策のしてあるような靴を持っているひとはいないと思います。雪国では、転ばないように靴にもそれなりの加工があるようですが。

金子行政書士事務所のホームページもご覧ください^0^/
   ↓
http://homepage2.nifty.com/kanekogyouseisyosi/  


Posted by ねこ at 15:45Comments(0)季節の変化

2006年12月14日

年金について

今日は、年金について記載します。

皆さんは、年金についてどのような御考えを御持ちでしようか。将来年金は、破綻してしまい受給が出来ないと思っているかたも沢山います。また、企業でも厚生年金の企業側の負担について、業績が良くない為に脱退している話をテレビなどで取り上げているようです。
将来の受給についてのことをここで記載してどう思いましかと言ってもこれは、お役人や国会議員の先生や、内閣で考えていただくとして。

別段難しいお話をしようとしている訳ではでは無いのです。自分自身、士業は自由業ですから国民年金に加入することになっているわけですが。
昨日今年度(平成18年度)の1月から3月分を納付してきたのですが、自宅に帰ってきてから納付書の中に納付についてのご案内と言う書面が入っていたので、読んでみたのですが、一つ気になった内容がありました。

付加保険料の納付のおすすめと言う内容でした。
この件は、私自身知識にありませんでした。国民年金基金については、知識はありましたが、この内容については、正直知りませんでした。月額400円の付加保険料の納付すると付加年金として200円×納付月数で計算されるようです。

なんで、このようなことをと思われるかもしれませんが、国民年金の老齢基礎年金の金額は厚生年金等の支給額から比べるとかなり低い金額になるため老後の生活を全て老齢基礎年金に頼ることが出来ないという現実があるためです。

我々のような職業は、死ぬまで働くことができますが、しかし高齢になれば仕事をこなしていくことは出来なくなるでしょう。その時の収入としては、現実問題少ないのではないかなと言うことです。


金子行政書士事務所のホームページもご覧ください^0^/
   ↓
http://homepage2.nifty.com/kanekogyouseisyosi/  


Posted by ねこ at 14:20Comments(0)よもやま話

2006年12月10日

事業承継についての研修会参加

今日のブログの記載内容は、中小企業の事業承継についてです。
とある研修会に出席した時の研修内容がタイトルの問題でした。

この研修会の主催者は、とある総合研究所が行ったものですが、講師は某銀行の方で、中小企業庁の諮問会議などにかかわられている先生でした。

研修内容は、中小企業の事業承継という少々硬いお話です。今中小企業の直面している問題の一つに、この問題が重くのしかかっているそうです。

中小企業の年間廃業社数は約29万社あるそうで、その内後継者がいない為の廃業が7万社あるそうです。その理由として少子高齢化社会の問題だそうです。

中小企業の経営は、同属経営で行われているため相続問題が重要になる点です。
その為事業承継の計画を立案してこれに基づく事業承継の実行が重要になってくると思います。
そのためには、誰を後継者にするのか、いつ現在の経営者から新経営者にバトンタッチしるか(時期の問題)、その計画のタイムテーブルつまり期間の問題、さいごにこの計画について、相談を誰にして、どのようなアドバイスをもらうのか。

同属会社の事業承継はについて、経営者の子供が承継するのが、40パーセント次に経営者の親族が事業承継するのが、20パーセント最後に従業員ないしM&Aが40パーセントになっているそうです。
ここ最近のけいこうとして、親族以外の事業承継の割合が増加しているそうです。

ここで重要になるのが、従業員に事業承継する場合個人債務保証の問題で、中小企業の場合会社の資金借り入れにかんして、金融機関は、社長の個人債務保証を要求している現状があるため、有能な社員に事業承継といってもなかなか出来ないのが現状だそうです。

金子行政書士事務所のホームページもご覧ください^0^/
   ↓
http://homepage2.nifty.com/kanekogyouseisyosi/  


Posted by ねこ at 14:22Comments(0)仕事のお話

2006年12月04日

師走になり年賀状について

12月に入りました。

当事務所でも年賀状の宛て先を書き始めないと15日の年賀状の投函に間に合わなくなります。

毎年、近所の印刷屋さんに裏面の印刷を御願いしています。一般的には、パソコンを使用してインクジェットプリンターで、作成されるのが近年の年賀状ではないでしょうか。

私どもでは、例年年賀状は、裏面のみ白黒の一色刷りで印刷屋さんにおねがいしています。今年も2日にできてきました。表は、毎年私が筆ペンで宛て先を記載しています。

字は正直、上手とはいえませんがそのようにしています。全てパソコンの印刷では、なんとなく味気ないような気がしますので、ただ年に1回しかしないことなので、これまた大変なことで作業が終了するのに結構時間が掛かってしまいます。
これも、仕事の一環ですのでがんぱって今年も書きます。


金子行政書士事務所のホームページもご覧ください^0^/
   ↓
http://homepage2.nifty.com/kanekogyouseisyosi/  


Posted by ねこ at 15:41Comments(0)仕事のお話

2006年11月30日

街の文房具店が無くなっていました。

ここ最近のお話です。

以前から文房具を購入していた文房具店か事務機店といったほうが良いのかビジネス用品を取り扱っていたお店が無くなっていました。
少量の文房具を購入しようと思ってい行ったのですが。そこは跡形も無く歯科医院が出来ていました。

私が最後にそのお店に行ったのはいつか覚えていませんから、ここ2年ぐらいは行ってなかったと思います。

さて、私の事務所でも大手事務機販売会社のカタログショピングで事務用品の購入をしています。半年ぐらい前までは、ファクスで注文でしたが、今現在インターネットショピングになっています。
分厚いカタログを昨日送ってきました。

このような方法で購入しているのですから、街の文房具店は大変だと思います。
私の事務所は法人扱いなので、送料は掛からないシステムになっていますが個人ですと送料が掛かるようです。

ただ、少量の注文や、カタログに無い商品はどうしても街の文房具店に行かないと入手できませんので、この点が痛し痒しです。
すべてをネットでショピングは出来ません。

街の文房具店さんもがんばってください。少々当方に都合のいい話かもしれませんが。  


Posted by ねこ at 21:29Comments(1)よもやま話

2006年11月28日

ウインドウズ更新プログラムのトラブル

皆さんはこのような状態が発生していますか?

私が現在使用しているパソコンの内、デスクトップ型のパソコンでウインドウズ アップデイトの作業を行うと更新プログラムの入手できない状態が数日続いています。

内容的には、FLASH PLAYER用セュリティ更新プログラム(KB923789)が入手不能の状態に成りました。具体的には、ダウンロードは完了するのですが、インストール不能の状態成ってしまいます。
更新履歴の失敗したときの×をクリッックして態様について情報を入手しようとしても反応が無い状態です。

原因は、アドビ社のソフトの更新とウインドウズのセキュリティ用の更新とが合致されていない為に生じているようです。

パソコンが富士通製なので、とりあえず富士通のサポートセンターに連絡した所、この案件の問合せが多いとのことでした。
富士通のサポートセンターの話では、マイクロソフト社からこの件に関する技術的な情報開示が富士通になされていないので、マイクロソフト社に直接問合せをしてほしい旨の話でした。

マイクロソフト社のサポート部門に連絡して対処の仕方を聞きながらパソコン操作をして、アドビ社のホームページから必要なソフトのダウンロードとインストールをして作業終了。

パソコンについては、正常に機能しています。  続きを読む


Posted by ねこ at 15:20Comments(0)パソコントラブル

2006年11月23日

タウン誌

昨日仕事の帰りの途中で、タウン誌を配布していましたので、いただいてきました。


ちなみに、このタウン誌発行部数が飛躍的に伸びていると言う話をテレビで話をしていましたので、早速と言うわけで、貰って来たと言うしだいです。


士業といえども、商売ですのでお客様の獲得は非常に重要になります。以前は、事務所を構えていれば仕事が先方から依頼が来るという時代も有りましたが、今の時代各事務所もそれなりに広告をしていると言うことになります。


タウンページに事務所の広告をしたり、ホームページの作成やブログの投稿も同様です。以前は、会社にダイレクトメールなどの方法を採っていた事務所もあるようにはお聞きしたことが有りますが。今現在有効な手段なのかは疑問です。


私の事務所でも、他の事務所と同様のことは一様しませんと。どの仕事でも同じだと思いますが、お客様の信用を得ることが最善で、そこから口込みで紹介していたでくのが近道なのかもしれません。

金子行政書士事務所のホームページもご覧ください^0^/
   ↓
http://homepage2.nifty.com/kanekogyouseisyosi/  


Posted by ねこ at 20:05Comments(0)仕事のお話
QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ねこ
ねこ
金子行政書士事務所所長です。

ご相談頂いた方へは、親身になって、ご対応させて頂きます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
オーナーへメッセージ